ワイモバイルのスマホの特徴
ワイモバイルと言えば、データ通信サービスを行っている会社というイメージが強いですよね。
そんなワイモバイルですが、実はスマホの取り扱いもあります。
スマートフォンも随分と普及しており、現在では多くの人が利用していますが、ソフトバンク、au、docomoのいずれかと契約しているケースがほとんどです。
各キャリアの利用料金は決して安いものではありませんので、スマホの月額利用料金を下げたい人も多いでしょう。
ワイモバイルの良さ
そこでオススメなのがワイモバイルです。
ワイモバイルが提供しているスマートフォンの最大の特徴はなんと言っても月額利用料金の安さです。
そして、他のキャリアでは有料のオプションサービスとなるテザリング機能もワイモバイルでは月額利用料金に入っていることが大きなメリットです。
スマホを無線通信端末として、他の端末をインターネットに接続するのがテザリングの機能です。
最近の機器はインターネットに繋ぐことで真価を発揮するものが多いのですが、端末自体にインターネット接続機能がないのが現状です。
例えば、携帯型のゲーム機、デジタルオーディオプレイヤー、ノートパソコン、タブレット端末など多くのデジタル器機が該当します。
これらの端末もワイモバイルのスマホでテザリングをすることで、外出先でも簡単にインターネットへの接続が可能になります。
ビジネス目的でタブレット端末を使うことが多い人には大変重宝する機能ですが、これがオプション契約なしでつくのは大きな魅力ですね。
他のキャリアと比較すると、スマホの種類が多くないのはネックですが、最近では対応機種も増えていますので、基本的なものは揃えられています。
エリアサポートもサービス開始当初こそ限定されていましたが、最近では全国規模の対応となり、順次エリアが拡大されていますので大都市圏に住んでいる人はさほど不自由さを感じないでしょう。
安価にスマホを持ちたいなら、ワイモバイルがおすすめ
安価にスマートフォンを維持したい方にオススメなのが、ワイモバイルのスマートフォンです。
docomoやauなどの大手キャリアと比較すると、月額の利用料金をかなり安価に抑えることが出来ます。
大手キャリアの月額料金はおよそ7000円程度ですが、ワイモバイルのスマートフォンでは半額近くの4000円程度に抑えることが可能です。
ビジネス用としてテザリングを使いたい方も、ワイモバイルはオススメのキャリアです。
おすすめの理由
おススメの理由としては、ワイモバイルのスマートフォン月額利用料金の中にテザリング料金がコミになっているためです。
つまり、ワイモバイルは無料でテザリングが出来ると言うことです。
タブレット端末、ノートパソコン、などのようにテザリングを考えている人には魅力的ですね。
テザリングとあわせてワイモバイルでは帯域制限もゆるめの設定となるので、かなり自由度の高い使い方が可能です。
高速通信を利用する場合、月の通信量は5GBまでと各キャリアよりは少ないですが、それでもメールのやり取りをする程度なら充分でしょう。
しかも最大8台までテザリング可能ですので、様々な端末の接続器機として使用出来ます。
もう1つ、1回の通話時間が短い電話をよくする人ですと、誰とでも定額プランの利用でかなり有用に使えるようになります。
10分以内の国内通話が無料に
ワイモバイルは、他のキャリア、固定電話などであっても国内の10分以内の通話なら、無料です。
通話を使っても長話をするのではなく、用件だけを伝えるような使い方をしている人にはとても便利なサービスですね。
また、ワイモバイルのスマートフォンの特徴として他のキャリアの3G回線よりも高速にインターネット接続できることがあります。
3G回線ですので、場所にも左右されるのですが、動画サイトの動画を見る程度であれば十分な速度を確保出来ます。